以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年10月以降にrssリーダー経由でtweetを受信する方法(2013年3月迄の期間限定)

追記 id:netcraftさんからもっと手軽な方法教えてもらった 「https://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline.rss?screen_name=nodejs」 2週間前より古いtweetも拾えるので下記に書いた方法より優秀 GET statuses/user_timeline | Twitter Developers 20…

Guy Podjarny「Responsive Web Designなサイトは遅い、と言っておこう」

Guy's Pod 2012.10.9のブログエントリ 追記 元エントリが更新されてたので、修正 Guyのプレゼン動画聞き齧った内容も少し反映 Guy's Pod » Blog Archive » Responsive Web Design is bad for performance. There, I said it. 世界のトラフィックの数割を捌く…

Tobie Langel「ios向け旧facebookアプリが遅かった件」

2012.9.15 public-coremob@w3.orgへのポスト Perf Feedback - What's slowing down Mobile Facebook from Tobie Langel on 2012-09-15 (public-coremob@w3.org from September 2012) facebookがiosアプリをネイティブで作りなおした件について facebook.com…

Adam Langley「CRIME attackの件」

ImperialViolet 2012.9.21のエントリ ImperialViolet - CRIME CRIME attackについて 現時点での対応 fxと若干違う対応してる点 今後のchromeでの対応プラン をchromeチームのエンジニアがざっくり書いてる spdy/4で完全対応なんだろうが、それまでのプランの…

Mike Belshe「SPDYの圧縮方式と攻撃ツールCRIMEの件」

2012.9.14 ietf-http-wgへのポスト SPDY compression and CRIME attack from Mike Belshe on 2012-09-14 (ietf-http-wg@w3.org from July to September 2012) 2011年にSSL/TSLの脆弱性を突いた攻撃ツールをリリースしたJuliano RizzoとThai Duongのコンビ セ…

Drew Olanoff「Mark Zuckerberg曰く『html5に賭けるなんて大変な間違いをしてしまいました』」

teccrunch 2012.9.11のエントリ San Franciscoで開催中のDisrupt 2012の一コマ Mark Zuckerberg: Our Biggest Mistake Was Betting Too Much On HTML5 | TechCrunch ios向けにネイティブアプリをリリースした件について率直に書いてる 日本語版techcrunchの…

Guy Podjarny「SPDYはみんな思ってるものと違う」

Guy's POD 2012.6.12のエントリ Guy's Pod » Blog Archive » Not as SPDY as You Thought AkamaiでChief Product Architectという肩書きを持つエンジニアによるspdy検証エントリ spdyを実戦投入してもたちまち速くなるわけじゃないことを検証してる トラフィ…

Lori MacVittie「SPDYとHTML5 WebSocketsの比較」

f5 DevCentral 2012.6.13のエントリ SPDY versus HTML5 WebSockets websocketsとspdyを比較 spdyの方が普及の見込みが遥かに高い、と予測 予測の理由も説明 webの高速化とか共通点が多い2つの技術の細かい違い websockectsにはヘッダが無い この細かい違い…

David E. Sanger「イランへのサイバー攻撃をオバマは加速させた 」(NYTimes)

nytimes.com 2012.6.1の記事 Obama Order Sped Up Wave of Cyberattacks Against Iran - NYTimes.com 近刊の「Confront and Conceal: Obama's Secret Wars and Surprising Use of American Power」の抄録版 Confront and Concealは、18ヶ月の取材をベースに…

Avichal Garg「チートして成功するスタートアップ」

Avichal's blog 2012.4.8のエントリ Startups Win by Cheating « Avichal's Blog 元GoogleでPrepMeという教育系スタートアップを2011年にExitさせ、現在はSpoolという「後で読む」系サービスをやってる人のエントリ チートは釣り文句っぽく、どういう視点で…

Avichal Garg「教育系スタートアップがコケる理由」

Avichal's Blog 2011.10.7のエントリ Why Education Startups Do Not Succeed AvichalはSpoolのco-founder 教育系のスタートアップがネット系のスタートアップ違ってつまずくポイントを列挙してて面白い お客の教育観を分かってない、教育市場は巨大だが見当…

Paddy Moogan「ウェブページの最適化をやり遂げるには(ECサイト編)」

SEOmoz 2012.4.29のエントリ Perfecting On-Page Optimization for Ecommerce Websites | SEOmoz ページ単位で行うSEO対策やコンバージョンUPのためのチェックリストの決定版は2009年に書かれてる、けど3年たったので最新版を作った、ただしECサイトに話絞っ…

Mike Belshe「HTTP Speed+Mobilityレビュー」

belshe.com 2012.3.29のエントリ Comments on Microsoft’s SPDY Proposal « Mike's Lookout MSがIETFへ出したHTTP Speed+Mobilityへ、SPDYの仕様の作者の一人による項目別の寸評 MS案とSPDYの違い等がピンポイントで分かって有益 以下斜め読んだ内容 MS案で…

SPDYメモ

ニュースサイト記事、ホワイトペーパー等々斜め読んだだけではイマイチ掴めないSPDY 要するにこういうこと?、な話を箇条書き 出典等は後から追加 以下羅列 HTTPを50%高速化? よく出るキャッチコピー SPDYは、SSL接続前提 厳密には、SSL強制じゃない SPDYの…

Windowsで表示させた右クリックメニューが画面に残り続ける件

win7 on MBAという環境で発生してる 「画面の解像度の調整」の画面で、画面解像度をいったん変えてみると、治った。 変更したサイズに合わせた画面の描画が完了すると、残像も消されてる 今の所これが一番近道 役に立たなかった情報 長時間稼働後右クリック…

Scott Gilbertson「TwitterがSPDYサポートしたらしい」

wired.com webmonkey 2012.3.9の記事 Twitter Catches the 'SPDY' Train | Webmonkey | Wired.com 以下斜め読んだ内容 api.twitter.comへの通信にSPDYが使われてる (補足)2012.4.5時点でoffになってる SPDYおさらい "speedy"と同じ発音 HTTPを代替するもの…

Senthil Padmanabhan「2倍速実現したeBay Motors Homepage」

eBay Tech Blog 2011.10.14のエントリ senthilの肩書きは「Site Speed Evangelist」 The New eBay Motors Homepage is 2X Faster ― eBay Tech Blog data uri使ったサイト高速化というアイディア実戦投下し成果出た css lintをCIに組み込んでレポート通り問題…

Stephen Little「Flickr Lightbox開発で得たノウハウ」

flickrブログ 2011.7.20のエントリ Code: Flickr Developer Blog » Lessons Learned from the Flickr Touch Lightbox 以下斜め読んだ内容 Flickr Lightbox for iPad, iPhone and Android レスポンスのよいインターフェース目指した リリースにこぎつけるのに…

Klint Finley「元掃除機セールスマンがnodeの二代目リーダーになった件」

SiliconANGLE 2011.1.31のブログエントリ How a Former Vacuum Cleaner Salesman Became the New King of Node.js | SiliconANGLE ryan=nodeコミッタ引退、npmの人(Isaac Schlueter)=二代目nodeリーダー というのが2012.1末にあった 直接isaacにインタビ…