Adam Langley「CRIME attackの件」
ImperialViolet 2012.9.21のエントリ
ImperialViolet - CRIME
CRIME attackについて
- 現時点での対応
- fxと若干違う対応してる点
- 今後のchromeでの対応プラン
をchromeチームのエンジニアがざっくり書いてる
spdy/4で完全対応なんだろうが、それまでのプランの具体的なところを知れてよかった
以下斜め読んだ内容
- 前から気になってた問題
- chromeチームが今回作ったパッチの話
- その前にspdyがヘッダを圧縮する仕組みをおさらい
- zlibのやってることは一言でいうと
- このリテラルバイトを出力
- xバイトに戻ってこいつ(=xバイト)からyバイトを複製
- 圧縮の仕組みの参考になる図を用意した
- CRIMEが光を当てた問題
- zlib使って保護された情報を解読していく手法の詳細はDuongとRizzoのプレゼンが詳しい
- ネットワークトラフィックを監視でき、自在にhttpリクエストを出せる
- この条件をクリアすれば攻撃者はCRIME attackを実行できる
- jsをページに仕込むとかして、ターゲットのセッションを読んで、解読とかできる
- CRIME attackの話を聞いた時のchromeチームの状況
- spdy/4に搭載する圧縮の仕組みを設計してる真っ最中
- この新搭載の圧縮の仕組自体はCRIME attackを回避できる仕組みでもあった
- プロダクトに同梱済みのspdy/2やspdy/3については色々やり残しがある状態
- CRIME attackへの対応
- chrome22以降でspdyのヘッダ圧縮を復活させたい
- ヘッダ圧縮というspdyの機能は捨てがたい
- 転送データ削減につながるから
- spdy/4はまだリリースできる段階にないのでシンプルな解決はできない
- chrome22,23では複雑なやり方で解決させるつもり
以上はあくまでざっくりした説明
- ここで説明したことに対応するコード、脆弱性のないzlibストリームを生成するコード
- クリーンなパッチではない
- spdy/4が準備できたら捨てる代物
- だが、ヘッダ圧縮を復活させれるのはメリット
- 縮小してるがダイアグラムの別のサンプルを載せた