以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

斜め読み

The Economist「Politics and Twitter: Sweet to tweet」

Politics and Twitter: Sweet to tweet Economist誌の短めのTwitter記事。 Twitterというツールが政治にもたらす。ぽりったーがデータ元として参照されてる。 結論的にはフツー 以下斜め読んだ内容 リード Twitterによって政治家はアクセスしやすくなる 政治…

Ben Mezrich『The Accidental Billionaires』読み始め(9章まで読了)

更新2010.06.29翻訳でた facebookposted with amazlet at 10.06.29ベン・メズリック 青志社 売り上げランキング: 4043Amazon.co.jp で詳細を見る(asin:4903853853) about Harvard大OBの作者がHarvard発SNS Facebookについてインタビューしまくって書いた本 …

Wikipedia「Ben Mezrich」

日本語版に記事がなかったので英語版で見た Ben Mezrich - Wikipedia, the free encyclopedia Wikipedia のBen Mezrich欄(日本語版は記事なし) 以下斜め読んだ内容 1969に、New Jersey州Princetonで生まれる 1991Harvard Univ.卒 大変優秀な成績(でも主席…

Craig Buckler「Google Release Chrome 5 Beta」

sitepontブログ 2010.04.08のエントリ Google Release Chrome 5 Beta chrome 5のベータ版のクイックレビュー 以下斜め読んだ内容 Ver.5 Win/Mac/Linuxで提供される 機能拡張 in/Mac/Linuxでサポート APIも更新 Win限定だった機能がMac/Linuxでも 自動翻訳 フ…

Mozilla.com「Mozilla at a Glance」

Mozilla at a Glance mozilla.comのページ。 数字を切り口にmozillaの状況が一覧できるページ。mozillaはアドオンは「6000以上」としてる 以下斜め読んだ内容 Mozillaとは? 250:働いている人の数 コミュニティ 1,000以上:Fxのソースに貢献してる人の数 20…

Google Chrome版Web Developerが公開されてた(追記2010.04.23)

sitepointのブログエントリで知った。 Web Developer - Google Chrome 拡張機能ギャラリー 「Web Developer」と冠したchrome extensionは既に複数あるが、これはFirefoxのアドオンWeb Developerの開発者Chris Pederickが新たにchrome版として開発したもの。…

Kevin Yank「First Look: Object Oriented CSS」

sitepointブログエントリ First Look: Object Oriented CSS 最近流行?のObject Oriented CSSのメリット(少々)デメリット(たっぷり)を羅列するエントリ 以下斜め読んだ内容 Object Oriented CSS 名前が紛らわしい。 指してるのは、スケールできる、メン…

Eric Schmidt on Privacy,and his critics

話題のGoogleのCEOのプライバシー論について色々読んだことをちょくちょく更新 Google CEO: Secrets Are for Filthy People - Google - Gawker gawker.comの記事。 Eric Schmidtのプライバシー発言への寸評とEric Schmidtが見解を披露してる動画を掲載してる…

Ron Garret「レイアウト目的でCSSを使うべきではない」

Ron Garretの2009.2.2の公開記事 CSS should not be used for layout コンテンツと視覚表示(presentation)の分離は維持するが、CSSはスタイル目的でのみ使用し、レイアウトはtable要素を使うべきだとしてる。 レガシーなtableレイアウトへの逆戻りではない…

Ron Garret「HTMLはオブジェクトコード」

Rondam Ramblingsの2009年8月のエントリ Rondam Ramblings: HTML is object code 2009年2月にテーブルレイアウト擁護論を公開した元GoogleのRon Garretによる、htmlのハンドコーディング禁止論 CSSレイアウトのもつ利点は、テーブルレイアウトでも実装可能 h…

W3Cウェブサイトのリニューアル

2009.3.20に予告されたいたW3CウェブサイトW3Cウェブサイト 2009.10.13に予告どおりリニューアルされた件 W3C Site Launch - W3C Blog W3Cブログエントリ。by Ian Jacobs 予告どおり、リニューアルできたことを告知してる。 現在ベータ版。把握済みの問題を3…

Kevin Yank「CSSフレームワークとセマンティックなClass名」

sitepointのエントリ CSS Frameworks and Semantic Class Names cssフレームワークのデメリットを解決しつつcssフレームワークを利用する、という主旨 但しプログラミングの知識が必須。 以下斜め読んだ内容 cssフレームワーク。例。blueprint css、YUI Grid…

STEPHANIE STROM「億万長者が慈善団体へ恩返し」(NYTimes)

Billionaire Aids Charity That Aided Him - NYTimes.com NYTimesの記事。 GoogleのSergey Brinがユダヤ系慈善団体へ寄付した件について、インタビューとかを織り交ぜた記事 以下斜め読んだ内容 2009年 GoogleのSergey Brin36歳 ソ連生まれのBrinがアメリカ…

FOXNews.com「UCLA STUDY: Search the Internet, Activate Your Brain」

foxnews.comの2009.10.20の記事 今シカゴで開催中の神経科学系学会の内容をからのピックアップ UCLA Study: The Internet Is Altering Our Brains ネット経験のほぼゼロの老人にはググることが脳の活性化につながることが実験したわかったよ、という研究成果…

Andrea Giammarchi「32 bytes, ehr ... 9, to know if your browser is IE」

Web Reflectionの2009.1.29のブログエントリ Web Reflection: 32 bytes, ehr ... 9, ehr ... 7!!! to know if your browser is IE 「32バイトの文字列でIE判定できるコード書いたよ」と書いたらコメント欄のやりとりの中であれよあれよという内に、7バイトに…

Brad Williams「Roy Rubin(=Magento作った人)インタビュー」

SitePoint Podcast #29: Interview with Roy Rubin sitepointのブログエントリ。 SitePoint Podcastの29回目のtranscriptで内容は、MagentoのRoy Rubinへのインタビュー Zen CartとOScommerceがあるのにどうして作った? Aspループホール禁止、だからOSL オ…

J.Zeldman et al.「HTML5 Super Friends」

zeldman.comにコンテンツが追加されてた。 "Super Friends"という言葉のチョイスが面白いが、ニュアンスが・・? HTML5 Super Friends web標準のエバンジェリストの面々が共同署名して出したページ。面子は Dan Cederholm Tantek Celik Wendy Chisholm Aaron…

Jeremy Keith「マークアップへの誤解」

Adactioのエントリ Misunderstanding markup 以下斜め読んだ内容 xhtml2を捨てhtml5に一本化したw3c xhtmlの終焉とみなす人続出。これは誤解 誤解の背景 xhtml1とxhtml2は別物 xhtml1は、htmlをxmlのシンタックスで書き直しただけ タグと属性は小文字で 属性…

Alex Walker「Google, HTML5 and Standards」

sitepointのエントリ html5とgoogleのスタンスがweb標準のあり方を再考させるよ、という主旨のエントリ Google, HTML5 and Standards 以下斜め読んだ内容 考えさせられる出来事 xhtml2を捨てhtml5に一本化したw3c XHTML 2 Working Group Expected to Stop Wo…

Craig Buckler「rel属性の誤用」

sitepointのエントリ Don’t Misuse REL as a Custom Attribute 広く見られるrel属性に濫用に物申し、濫用の背景をおさらいし、代案を提示する主旨のエントリ 以下斜め読んだ内容 オレオレ属性 ex. <div myattribute="mydata">・・・・</div> ウェブアプリとかでついつい使われてる 仕様違反(…

Royal Pingdom「Steve Souders一問一答」

Website performance Q&A with Steve Souders from Google Royal Pingdomの2008年8月のエントリ 時期的にはSteve Soudersがyahooからgoogleへ移った直後くらい 以下斜め読んだ内容 googleでのミッション web performanceのエバンジェリスト web performance…

Facebook Engineering「Every Millisecond Counts」

Facebook Engineeringのエントリ。 今回はfacebookの今年のインターンの一人(Zizzy@カーネギーメロン大)が書いてる Every Millisecond Counts サイトの速度とユーザーの動向を調べるというのがインターン中に手がけたプロジェクトらしい。 facebookで色々…

The Geek「Windows 7 RC版からRTM版へアップグレードする方法 」

How-To Geekのエントリ 2009.10.26更新 エントリのネタ元発見 しかもネタ元=MSのブログ MSが出所の方法であることが判明。 ベータ/RCからRTMへのUPGインストールについて テクニックがとても平易なのはMSが敢えて用意している方法であるから 更に、リリース…

TechFlash「MSが税金対策でAzureのデータセンター引越」

Microsoft moving Azure from WA data center, citing state tax policy TechFlashの8/5のエントリbyTodd Bishop MS版PaasであるAzureのデータセンターをワシントン州から引越しの決断 ベータユーザーへMSがアナウンス 商用版のローンチの前に実施予定 移…

Seattle Post-Intelligencerのサイトリニューアル

2008年は1400万ドル赤字2009年1月に売りにだされる 反響あったけど買い手なし(期限の60日経過) 2009年3月に紙媒体からの撤退、webへ一本化を決定 参考 Seattle P-I to publish last edition Tuesday という運命を辿ったSeattle Post-Intelligencerのウェブ…

amazon税(amazon tax)まとめ

ソースは主にTechcrunchとTechFlashより 勉強したことをまとめた アメリカの税法の仕組みの独特な点に由来する問題。 日本の消費税のように一元化されてれば発生しない問題。 おおよそのまとめ(随時更新) アメリカの州がオンラインショッピングでも消費税…

amazon associates「Associates Re-Enrollment FAQ」

Amazon.com Associates Central - Help amazon.comのアフィリエイトの資格を失ったけど、復活できた人への復活手順について書かれたFAQの1ページ ただし現状ではこのページの情報の対象者は、ハワイ州の人・会社のみ。 amazonがアメリカのいくつかの州でアフ…

最近の「vista capable」訴訟の行方

Windows 7のロゴ(orステッカー,シール)が1種類に統一 その背景には、まだ終わってない「vista capable」訴訟が背景にあると推測するエントリを読んだ それに影響されてvista capable訴訟を取り上げてるエントリを色々斜め読み。 wikipediaを読んで手早く情…

Windows 7 RTMリリース関連エントリ

GMT時間で2009/07/22がWindows 7のRTMのリリース日 関連エントリを色々斜め読んだ。 Microsoft signs off on Windows 7 ? Channel Registerの速報記事 以下斜め読んだ内容 2009/07/22(ただしGMT時間) Windows 7 RTMのサインオフ日 Windows Server 2008 R2…

Brandon LeBlanc「Windows 7 RTMを入手できる日」

When will you get Windows 7 RTM? - Windows 7 Team Blog - The Windows Blog Windows 7 Teamブログのエントリ。 Windows 7が発売される2009/10/22より早くRTM版を入手する方法について紹介してるエントリ。 日付が明記されてて最短なのは、8/6か。日本語版…