以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

Bryan Cantrill「Node.jsに集まりし人々」

The Observation Deck 2010.8.11のエントリ

The node.js demographic

2010.8.10にPalo AltoのSenchaのオフィスで開催されたNode Meetupに参加したときの感想が綴られたエントリ

  • エントリ書いてる人
    • Bryan Cantrill
    • 2010.7末からJoyentにVPとして参加。
    • 前は10年以上Sun(now Oracle)にいて、DTraceのクリエータ
以下斜め読んだ内容
//(fab)ではこんな風にかける
  ( fab )
    ( "/time", function(){ return "the time is " + (new Date).toTimeString() } )
    ( "/date", function(){ return "the date is " + (new Date).toDateString() } )
  ( fab )
  • Isaac Schlueter
  • Tim Caswell
    • How To Nodeでメインで記事書いてる人
    • Senchaにいる。
    • Senchaが開発してるhttpフレームワークConnectつかったアプリ作りのプレゼン
    • (補足)ConnectはNode.jsがマルチコア環境を活かしたNode.jsアプリを作るためのフレームワークmulti-nodeのライバル
  • Node.jsの実用化フェーズについて界隈でよく言われてることが今回クリアーになった
    • 今後まず最初はソーシャルゲーム関連でNode.jsアプリがデプロイされていく。
      • ソーシャルゲームの開発でNode.jsが強みを持てる。
      • インタラクティブでソーシャルなゲーム開発においてNode.jsがポテンシャルを持ってる
  • ホスティングやっててNode.jsに力入れてるJoyentには好都合な状況
    • オンラインゲームのサービスで必要となるような柔軟性はクラウド屋の得意分野だから
  • 今回のmeetupで一番印象に残ったことはNode.jsに集まってきている人たち
  • node.jsは大流行してるし、jsである点が流行を広範にしてる
  • 流行してるけど、node.jsはアマチュアや素人エンジニア向けという見る人もいるのは確か。
  • 「node.jsはアマチュア向け」という見方が間違いだとはっきり認識させてくれたことがこのmeetupであった
  • このmeetupでPeter Griessと再会した
    • Peterは自分がBrown大のコンピュータサイエンス選考の授業cs169のTAのリーダーだった人
    • (補足)エントリの作者(=Bryan Cantrill)はBrown大出身でcs169のTAもやってた。cs169はoperating systemがテーマ。
    • 感動の再会とかではなくこのmeetupで集まったエンジニアたちのように技術のことを目一杯話した
  • meetupでは多くのエンジニアがnode.jsを使いまくって経験値あげてること、実用に耐えるシステムをデプロイするという経験を積んでること、その中にはMatt Ranneyのような凄腕のエンジニアもいた。
  • あのMatt Ranneyは「昔作ったアプリ」をnode.jsで作り直していた
    • これは結構重要なこと。これは色々象徴的だから
      • node.jsはお手軽になんかソフトウェアを作れる道具という代物ではないこと
      • 他と比べてはるかに優れた実行環境であること
      • 過去に別の言語/環境で開発したシステムをnode.jsで作り直すだけの価値のある
  • このmeetupが示していることは、node.jsへ浴びせられる意味のない批判への反証になってる
  • 有益な批判もある
    • 一例としてTony Arcieriのmore enlightened criticism読め
    • 有益だが、作法のような本質的じゃないところに矛先が向かってるのが残念
  • node.jsは若いテクノロジーだしtodoリストは沢山あるのは確か
  • meetupで目の当たりにしたnode.jsについてエンジニアの経験値の高さとnode.jsコミュニティの健全でエネルギッシュな雰囲気を見ていれば、node.jsのtodoリストへも楽観的になってる