以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

谷川幹「多くの日本人が自分自身を海外へアウトソーシング」(NYTimes)

nytimes.com 2010.7.21の記事。

Many in Japan Are Outsourcing Themselves - NYTimes.com

  • 中国・東南アジアへ働き口を求める日本人急増。
    • 出稼ぎレベルじゃなく生活拠点を移してる
  • コールセンターなど外国人へ完全にアウトソーシングが難しい職種でそれが起こってる
  • 給与は日本でもらえるよりも数割低い。けど仕事/プライベートが明確、物価が安いのでかなり快適に暮らせる
    • 正社員ではなく契約社員扱い
  • トランスコスモスマスターピース(←初めて知った)がこのビジネスに本腰入れてること

などが色々書いてある。

以下斜め読んだ内容
  • 2008年10月のリーマンショック以後職探しがどこでも大変に
  • ナトリ・アカネさん(26才)
    • バンコクのコールセンターのオペレータやってる。日本のお客さん相手のカスタマーサポート
    • 前は東京で輸入業の会社で営業補佐してたけど、ネットで求人応募して転職&移住
  • コスト削減の圧力の下で日本の大企業がやったこと
    • ホワイトカラー層が担当していたオペレーションを中国・東南アジアへどんどんアウトソース
  • 言葉の問題
    • 英語を話すインド人の話す英語にアメリカ企業は不満がない。
      • アメリカ企業はスタッフもオフィスも丸ごとインドへアウトソーシングしてる。
    • 日本企業も海外に拠点を移した
      • 海外で働いてくれる日本人もリクルートした
      • ただし給料は日本でよりもずっと安い
  • トランスコスモスとマスタピースがバンコク、北京、香港、台北に進出
    • 日本人スタッフがオペレーションするオフィスをどんどん設立
    • コールセンター業務、データエントリーサービス、カスタマーサポート業務
    • 「言葉と文化」を理由に日本人以外のスタッフを使うことが望まない日本企業が、クライアント
    • どんなに流暢に日本語を使える外国人でも日本の消費者が求めてくる細やかな理解に裏打ちされたマナーと丁寧さを身に付けることは無理だ、とこの手のクライアント企業は考えてる
  • 村松龍仁さん(トランスコスモス(タイ)社長)曰く
    • 日本語のできる中国人では、日本のエンドカスタマーを満足させるサービスは提供できない、と
  • 統計ではどうか
    • 信頼できる統計データはまだない
    • 参考情報として総務省の統計
      • 2007.10〜2008.9に国外へ長期滞留した日本人総数は10万人を超えで過去20年で最も高い。
        • (ツッコミ)2008.10〜2009.9だと7万人に下がる。ミスリードな数字。そもそもこの数字の出し方は「国外に出た人」から「国内に入った人」を引いた数字。なので、この記事の文脈とだいぶ違う。
    • 更に参考情報として外務省の統計
      • 海外転勤が理由の国外居住者の数は昨対で0.32パーセント低下
      • 海外転勤以外の国外移転者(ナトリさんのようなタイプ)の数は5.69パーセントアップ
  • 日本企業をクライアントに海外オフィスでホワイトカラー業務を請負う企業は、アジアへ進出し、各都市に3〜4社くらい進出してる
    • バンコク、香港、ジャカルタ、ニューデリー、上海、シンガポール
    • バンコクの中心街にはコールセンター業務を請負う企業が4社進出してる。
    • バンコクは進出する企業にって魅力的なところがいくつかある
      • 賃金を安くした上で現地で働く日本人が満足してくれるだけの生活水準を提供できる
  • トランスコスモスのコールセンター
    • バンコクのオフィスはバンコクでも最大規模
      • スタート時点(2008年後半)で60名だったのが現在は170名体制になってる。
      • 「500名体制にまで成長するはず」と村松氏
    • 給与は3万バーツor930ドル
      • 東京だったらだと22万円は必要なので半分以下になってる
    • 人件費カットのおかげでクライアントに日本オフィスの3割〜4割引きでサービスを提供できる(と村松氏)
  • マスターピース社のコールセンター
    • バンコク、北京、大連にオフィス展開
      • フィリピンにコールセンター設立予定(ウェブサイトによると)
    • 取り扱いサービス
      • タイムシートの集計業務やその他の給与計算関係業務
      • メールでの取り合わせへのフォローアップ代行
      • 通販販売受付
      • 現地では日本人と中国人を雇用
  • 日本の経済状況
    • 2010年5月に24万人が日本国内で失業
    • 季節調整値で20年間高いまま。
    • 失業率は5.2パーセントに
    • 2009年末以降輸出は伸びてるが、経済成長は遅いまま。
    • GDPは2010年第1四半期は昨対で1.2パーセントだけ伸びてる
    • 2010年5月に24万人が日本国内で失業
    • 季節調整値で20年間高いまま。
    • 失業率は5.2パーセントに
    • 2009年末以降輸出は伸びてるが、経済成長は遅いまま。
    • GDPは2010年第1四半期は昨対で1.2パーセントだけ伸びてる
  • 日本総研 藤波匠氏曰く
    • 縮小するパイを巡って争う日本国内の企業は、能力を超えた・過剰な競争に見舞われてる
    • コストカットへの圧力は継続的
    • 終身雇用時代の社員を企業側は解雇できないので、若年層の雇用を抑えざるを得ない状況
  • 中国・東南アジアへ自分自身をアウトソースした日本人たちが味わっている開放感
    • 給与は日本のときと比べて低いが不幸というわけではない。
    • 再び、ナトリさん曰く
      • 最近昇進してコールセンタースタッフを監督するポジションに就いてる
      • 日本にいるより貯金できてる
      • タイで食事をレストランで済ます場合、1食30バーツ(80円くらい)で、ご飯・卵・野菜をしっかり摂れる
      • 6000バーツの家賃、500バーツの光熱費で、バンコク中心でセキュリティのしっかりした24時間使えるプールつきの広々コンドミニアムで住める
      • 家族・友人は頻繁に遊びに来るしホームシックもない。
      • 今のところ帰国の予定なし
      • 曰く「オフィスを出たら外国」「仕事とプライベートが完全に分離」「日本にいるときより仕事に集中できてる」
    • ヤラ・ミスズさん(34歳)
      • 2008年の初めくらいから求人市場が(特に地元の沖縄で顕著に)極端に縮小してきたと感じてた
      • 「日本にとってアジアの重要性をしるいい機会」としてインドネシアで働くことに
      • テンプスタッフがヤラさんに仕事を紹介。
      • テンプスタッフの人の口説き文句は「インドネシアでもらう給料は沖縄で仕事みつけてもらう給料とそんなに変わらないはず」
      • インドネシア滞在の日本人が現地で仕事を探す手伝いをしてる
      • 1500ドルに車orバイク、住宅斡旋が求人条件
      • 曰く、2008年から2009年にかけて日本で職が見つからなかった若い日本人がからの問い合わせ件数は増えてきてる、と
      • 安定した職かどうかは日本とではずいぶん違う。自分の仕事をし続けれるかどうかは常にテストされてるようなもの
  • トランスコスモスの重役(ウチムラ・ヒロユキ氏)曰く
    • 日本で仕事が無くてタイに仕事を求めに来る日本人も中にはいる
    • 仕事のパフォーマンスは、日本オフィスよりもタイのオフィスの方が優れてる
    • タイで働く日本人は生活への不安が、日本にいるときよりずっと少ない
  • イチカワ・カズユキ氏(パソナグローバルCOO)曰く
    • 日本人口は高齢化と縮小化してく
    • 海外に成長の道を見出す企業は今後増える
    • 海外に働き口を求める日本人の数も増えてくはず
    • なぜ現地人を雇わないのか?
      • 試算だと現地人を雇えば半額で済むが、日本人雇用へのニーズは続く
    • 曰く
      • 日本人従業員だけが理解してることがある。
      • 西洋文化だと経営者はスタッフに厳守事項を率直に口にして伝えないといけない
      • 対して日本人経営者が望んでるのは、あえて口にしなくても厳守事項をスタッフが理解してくれていること