以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

sitepointブログ

The Secret of Monetizing With Ads Without Sacrificing Design

ページデザインを損わずに広告を入れる。金になる広告スペースにする。
上記がテーマのtips

以下斜め読んだ内容

  • 広告は自分(このエントリの作者)も嫌い。
  • サイトが広告を入れるのは、稼ぐ=生き残るため。この点は承知してるし
    • 自分もこういう(広告を入れる)サイトを作る仕事をしてる
  • ブログで収益を得ることは、その他のウェブサイトとは異なるので、ブログについては割愛
  • サイトから収益を得るための基本姿勢。
    • ローンチ時点から広告から収益を得る点について常に考える
  • 自分が意識してる考える上でのポイントを紹介
    • 広告の関連性。ウェブサイトのユーザー層とマッチしてること
      • 訪問客に何らかの価値を与えることのできる、商品・サービスの広告でなければならない。
    • テキストなしの広告のデザインは重要
      • 広告のデザインが良い事は大変重要。
      • 基準を設定して、基準以下の広告は載せないようにコントロール
    • 広告をページデザインの一部にする
    • 広告スペースの一貫性
      • サイトナビゲーション中にコロコロ変わらないこと
    • 広告はサイトのコンテンツでは2番手
      • オーナー的には一番重要かもしれないが。
      • ユーザーはサイトのコンテンツのために訪問する。
      • 広告目当てではない

280 North Announces Atlas: Web App Design Changed Forever?

Future of Web Appsというカンファレンスで絶賛されたらしい280 NorthのプロダクトAtlasのレビュー
コードを書かずにウェブアプリを作れるUIビルダー
似たポジションにいるAdobeのFlash CatalystとMS版ドリであるExpressionと比較してる

以下斜め読んだ内容

  • カンファレンスのホストら(Ryan Carson、Jason Fried、Joel Spolsky)のトークでも話題になってた
  • Atlasは、Objective-J、Cappuccino frameworkを使ったウェブアプリ作成の敷居を下げる役割を果たす。
  • Flash Catalyst、Expressionとの共通点
    • 3つとも、コードを書かずにウェブアプリのUIを作ることを目指してる
  • Francisco Tolmaskyによるデモ
    • 10分でRSSリーダーを作った。
    • ドラッグ&ドロップなどコードを書かない操作で作ってた
  • Atlasはクロスプラットフォーム
    • フロントエンドと分離されてるから、バックエンドに何使ってもいい。
    • Cappuccinoはクライアントサイドでコンパイルするため
  • 現在クローズドβ