以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

slideshare

Trace Monkey

オープンソースカンファレンス 2009 Tokyo Springのスライド
難しいが勉強になる。後半は歯が立たない。
pptヴァージョンが無いから文字の抽出できない

以下メモ
  • 言語の速度はコンパイラの性能の差が大きい
    • ex.JavaC++どっちが速い?
  • jsについては、コンパイラへの投資がこれまで少なかった
    • 当初、高速化の需要がなかった
  • jsが遅い要因
    • インタプリタ型言語
    • 全ての演算で、変数の型チェック、型変換が必要
    • 「クラスが存在しない」
      • 「オブジェクト構造を前提とした最適化が不可能」
    • 配列が存在しない
    • Arrayはハッシュ
  • プロパティアクセスにはハッシュ計算が必要
  • Chromeは、再帰とビット演算得意
  • TraceMonkeyは数値演算とビット演算得意

先取り Thunderbird 3 - 検索エンジン Gloda 搭載で変わるメール管理法 -

これもオープンソースカンファレンス 2009 Tokyo Springのスライド
会社がで使ってるが、検索がネック。
この辺が解決されるっぽい

以下メモ
  • メール検索エンジンGloda

devsummit2009js

「ブラウザJavascript高速化 JITバトル最終決戦」
今年のデブサミのスライド。勉強