以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

斜め読み2:Sitepointブログより

LDRで未読のものを一気に斜め読んだ

Why Criticism From A Client Is A Good Thing

クリエイティブな仕事は主観的な部分もあるが、クライアントからの批判・文句を受け取ることにはメリットが多いというテーマ
かいてることもフツー

  • デザインプロセスのスタートは、クライアントがモックアップに対して、要望・不満をリプライを返したとき
    • クライアントの頭の中にあるアイディアを全て抽出し、それをデザインに落とし込むのが大事
  • クライアントからの批判・文句のもつ意義2つ
    • クライアントへの理解が深まる
      • 同じクライアントとの「次の仕事」に役立つ
    • 批判・文句もデザインプロセスの一部

Microsoft to drop Internet Explorer? No chance!

IEがネタ。最近の噂について
以下斜め読んだ内容。

Internet Explorer can be Uninstalled from Windows 7

IEネタ。Windows 7ではIE7がアンインストールできるよという話
以下斜め読んだ内容。

  • Windows 7のベータ版では、試用した人がIEがコントロールパネルからアンインストールできることを発見
  • この仕様は、Windows 7 build 7048で登場。このビルドはMSからは未リリースだが、ネットで出回ってる。
  • MSDNブログでの正式発表。Windows 7ではIEや他のOSのコンポーネントがアンインストールできる
  • 前々からMSはアンインストールのオプションを検討していたが、この機能の公開が、European CommissionがMSに注文つけてきた直度になってしまった。

10 Fixes That Solve IE6 Problems

CSSのIE6対策ネタ。10か条。まとめ記事。
文法違反なソースは書かないというスタンスに一貫性がある。

仕様違反なCSSハック使わない

4番目のhasLayoutプロパティの部分は、よく見かけるzoomを推奨してない

  • hasLayoutプロパティのセット
    • よくあるzoomは独自仕様なので
    • 手っ取り早いの、widthとheightを指定すること
    • widthとheightが使えない場合
      • 「height:1%」を使え。

7番目も、仕様違反のないIE向けのセレクタの作りかた

IEのバグを回避

2番目。「position:relative」を使う。
3番目、5番目。floatの変な挙動。

  • 「display:inline」。
  • conditionalコメント。
  • ボックス内の最後にfloatさせた要素にネガティブマージン。

この3つを色々試せ
8番目。「%」を使わない。

その他のTIPS

1番目。Doctype使う。
6番目。IEでは、hoverはa要素限定。
9番目。早めにIEで表示テスト。
10番目。ソースをリファクタリングする。

コメント欄

ページの7割くらいはコメント欄。
50以上ついてる。結構丁寧にリプライしてる。
この記事のスタンスとして、

  • クリーンなCSSを書く
  • iE6のサポートをする

この2つの両立だと応えてる。

日本語の紹介記事

このエントリをネタにしたのが、マイコミの記事(IE6問題に対処する10のテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル