以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

永井均と川上未映子の対談を読む

2点あり。

  • 1点は雑誌収録のもの
  • もう1つは『ルサンチマンの哲学』文庫版の解説として収録

川上未映子永井均「哲学とわたくし——ことばが奇跡を起こす瞬間とは」(対談)

文学界』2008年3月号に「師弟対談」と銘打って載ってた(asin:B0012Z6ZGA)。

暫定的なものとしても回答が出ないんだけれども、例えば私小説的に扱う「わたし」ではない、永井先生のおっしゃるヤマ括弧つきの<私>から開かれる文学の領域もあるんじゃないか、ということが、編集者の方から何か小説を書いてみないか、と言われたときにあったんです。だから、ほとんど永井先生に、もっと言えば池田晶子さんにも、並走してもらったという感じがしますね。
p.104

川上未映子芥川賞を取った記念なんだろう。
ともかく永井均の言葉に触れる機会が触れてうれしい。
子供を作る話とかはかなり面白い。

永井『私、今、そして神 ―開闢の哲学』、川上『わたくし率イン歯ー、または世界』

前回(2007年)川上未映子芥川賞にノミネートされたのが『わたくし率イン歯ー、または世界』(asin:4062142139

わたくし率イン歯ー、または世界
川上 未映子
講談社
売り上げランキング: 40815
永井均が2004年に出した本が『私、今、そして神 ―開闢の哲学』([asin:61497456])
私、今、そして神 (講談社現代新書)
永井 均
講談社
売り上げランキング: 9018
永井均はおそらく日本で一番売れてる哲学書を書く人なんだが(販売点数でライバルであった池田晶子は2007年2月に亡くなった)
タイトルを見比べただけでも影響を受けてることはわかるかと
永井均mixiの日記で川上未映子に言及しているのを読んだのが、川上未映子の存在を知ったきっかけ。
そこから川上未映子が数点小説を書いていることを知り、ブログも開設していることを知る。
川上未映子の純粋悲性批判
彼女のブログを読むと永井均の本の話、永井均集中講義を受けに行った話、池田晶子の追悼文をどっかの雑誌に寄稿した短文、等々を読んでて知識を得ていたので、対談には驚かなかったが、『文学界』紙面全体で明らかに浮いている(、と思ったが、最近話題の大澤真幸が「<自由>の条件」を連載してたことに比べるとそうでもない気がしてきた。)。
川上未映子は哲学的なトレーニングを受けた人ではないが、池田晶子ほど俗っぽさが欠落してる風でもなく、永井均の対談の相手として結構面白かった。
川上未映子さんには今注目を浴びているこの時期に、永井さんとのロング対談を企画して1,2冊対談本を出して欲しい。

瑣末な指摘

この対談が再録されるときには消えてしまう誤記。
永井均川上未映子の対談の紹介に対して、『文学界』の編集の人が付けた紹介文がミスリード
川上未映子が日大に行ってたこと、永井均が日大教授と書かれている。この書き方だと川上未映子永井均の教え子、だから師弟と納得する人がいるかもしれないが、これはミスリード
両氏は大学制度上の師弟関係(指導教官、ゼミ生、etc..)にはない。

  • 永井均が千葉大を退官し、日大教授になったのは確か2006年後半か2007年から
  • 川上未映子が日大に通った(というか在籍してたのは)それよりずっと前からのこと
    • 教職課程をとってたらしい。今も在籍してるのかな
  • 例えば、2002年『タイムトラベルの哲学』を書いた青山拓央は、永井均と大学制度上の師弟関係にあったといえる。

更に、偶然に同じ頃に日大にいたから師弟関係というものではない

入不二基義永井均「対談——哲学の誤読」(ただし、オフライン)

2008.2.16に入不二基義(@青学教授)と永井均が、朝日カルチャーセンターで対談したらしい(見逃した)。

対談のタイトルから主題は入不二基義の新著『哲学の誤読』(asin:448006401X)らしい。

哲学の誤読 ―入試現代文で哲学する! (ちくま新書)
入不二 基義
筑摩書房
売り上げランキング: 4313
大学入試の現代文で哲学者の書いた文章は結構使われているらしい。
しかしその文章に付けられた、設問や赤本などに載っている解説はかなり笑える代物になっている。
『哲学の誤読』は、入試で使われた文章を数点(野矢茂樹永井均中島義道大森荘蔵)ピックアップして、それに付けられた設問や参考書の解説や模範解答を分析するという変わったアプローチをしてる哲学書。
永井均の文章として収録されているのは「解釈学・系譜学・考古学」という短い論文。

主に「解釈学・系譜学・考古学」を主題に対談の続きみたいな形でmixi永井均の日記でやり取りが続いている。

永井均池田晶子「なぜ善いことをするのか—&mdash<私>の論理と「魂」の論理」(対談)

2001年に出された『2001年哲学の旅』(asin:4104001058
何だこの本は?という本の作りなんだけど

の3つの対談と、池田晶子の対話篇(ソクラテスシリーズ)も収録されてて面白い本。
一番好きなのは池田晶子永井均の対談。池田晶子が永井のソクラテスに書いている箇所を指してプラトンを誤読してる!って言った以降のやりとりが面白い。

2001年哲学の旅―コンプリート・ガイドブック
池田 晶子
新潮社
売り上げランキング: 88066

山拓央・永井均「アキレスとグルーの時間論」(対談)

山拓央『タイムトラベルの哲学』(asin:4062691639)に収録された対談
対談の抜粋が青山拓央のウェブサイト上で掲載されていたが、今は削除されてるがweb.archive.orgにキャッシュあり。

永井均川上未映子の対談が『道徳は復讐である』解説として収録

1997年の永井均の著作『ルサンチマンの哲学』が題名を変えて文庫版として2009年11月に発売。

文庫化にあたって、永井均川上未映子の対談が収録されるらしい。
以下永井均mixi日記より引用

ルサンチマンの哲学』の文庫版の解説兼文庫版あとがきとして、
その川上さんとの対談(をしたのは5月半ばなのでずっと前だが)の修正などをした。
これは文庫化に際して付け足すものとしては400字原稿用紙で55枚もあるひじょうに長いもので、内容も面白いと思う。ただしなぜか11月刊行。