以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

記事を読む

1.
SEOmoz | The Dark Side of Wikipedia

vandalism:定着した用語、Wikipedia上での荒らし行為

Wiki-hacking:この人の造語。定義は"editing Wikipedia from a biased perspective in inaccurate, misleading or mis-representational ways"。

学んだこと・・・

荒らし・悪用が洗練化を辿っていること。洗練化された荒らしのことを指すために、Wiki-hackと新語を作っている。実例つき。相変わらず新語作るの好きな人だな。
vandalismが「Wikipediaでの荒らし」を指す言葉として定着していること(英辞郎にも書いてあった)
vandalismの関連後として、Wikipediaで荒らしが起こったときに、荒らし前の状態に戻すことをrv vandalismなる語句があること

2.
A List Apart: Articles: Understanding Web Design

(追記)書いてあること

Webデザインをめぐる現状・・・

メディアをよく理解していれば、良いメディアのデザインができる。
Webデザインを理解しない人たちはたくさんいる。
ビジネスの世界の世界では有名人だが、Webデザインを理解していない人
Web以外のデザインに深い理解を持っているがWebデザインを理解しない人。

起こっている状況・・・

Webデザインを理解していない人がウェブサイトを作る仕事をしている。
Webデザインを理解していない人が、WebデザイナーやWeb開発者を指導している。


いいウェブサイト、いい仕事、物事を知ったクライアント。
これを望むなら教育する必要がある。


悪化してる状況・・・

ニュースメディアのWebに対する語り口(ビジネスのみに焦点)
コンテストやアワードの運営と傾向(受賞作品の傾向)
ウェブサイトへの批評

ウェブサイトの批評の悪化の傾向
見当違いの比較(芸術的価値の高いポスターとウェブサイトを比較する観点からは、Google Mapsを論じれない)

じゃあWebデザインとは・・・

Web design is the creation of digital environments that facilitate and encourage human activity; reflect or adapt to individual voices and content; and change gracefully over time while always retaining their identity.

人々の行動に活力を与えるくれる場所。
個々人の思いや考えが反映される場所。
そうした思いや考えに合わせてくれる場所。
時間をかけて変化する一方で一貫性や固有性を失わない場所。
これらを満たす場所をWeb上に作ることがWebデザインである。

よいWebデザインとは・・・

偉大なtypefaceのようなもの。でしゃばらず押し付けず空気のような存在。Helveticaのような存在
巨大ビルのようなもの。個性的でもバスルーム、ロビー、階段などの共通要素がある。
細部の積み重ねが良質なものと類似してるが陳腐なものとを分け隔てる。

グリッド、カラム、ボックスを使いすぎだと文句を言う人に対して・・・
ヘッダ、フッタといった共通要素を避けるのではなく、それを使って違いを生み出せるようにすること


If she achieves all that and sweats the details, her work will be beautiful. If not everyone appreciates this beauty if not everyone understands web design then let us not cry for web design, but for those who cannot see.