以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

Daniel Cawrey「Bitcoinのコア開発者による定点観測と予測」

がわかって面白い

  • 追記2015.4.23
      -  Gavin AndresenのDigital Currency Initiative参加の件を追記
    

以下斜め読んだ内容

  • Peter Toddさん(30歳)

  • Toddと話す機会あったので色々聞いてみた

  • bitcoinの今後(長いスパンで)とか

時の権力者の脳内は「bitcoin=変わるべき』一択

  • bitcoin業界への政府の介入は不可避とtoddはみてる
  • 危惧というレベルではない
  • todd自身が役人と、bitcoinへの規制をめぐって議論してきたことから得た結論
  • todd曰く
    • 政府がbitcoinに実際に口を挟むことはどんどん起こる
    • プロトコルの仕様とか根幹の部分も標的になる
    • 役人とカンファレンスずっと話をしてる
  • 役人たちの 脳内はシンプル

bitcoinネタで資金調達はある意味大変

  • bitcoinで何か、的なスタートアップへの投資はどんどん増えてる
  • 投資家がcryptocurrency系スタートアップに期待してること
    • これが問題だとtoddは考えてる
    • アーリーステージなのに、すぐに収益を上げろと圧力
    • こういう圧力のある環境だと真っ当な資金調達が難しい
  • todd曰く
    • 早期にマネタイズできるビジネスモデルがないと資金調達できない
    • これはcryptocurrency業界の大きな問題
    • 最近のRipple Labの900万ドル調達がいい例
    • Ripple Labs | CrunchBase
    • rippleのXCPトークン
      - (補足)rippleの貨幣はxrpなので、typoでは?
      
    • 本来アーキテクチャにとって必要のない代物
    • これはセキュリティの点でもシステムの安定性の点でもひどい妥協
    • XCPトークン導入によって中央管理型のシステムに成り下がった

マイニングへの最大の脅威は政府

  • マイニングが分散型であることが重要だと考えてる人たちは多い
  • bitcoinマイナーの手足を封じたいと政府が考えれば、そのたの冴えたやり方を政府はきっと思いつく、とtoddはみてる
  • todd曰く
    • 政府はASICの製造自体を規制すればいい
    • ハードウェアに強制停止ボタンを埋め込んでメーカーが遠隔で停止できるようにする、とか
    • マイナー(ASIC利用者)を許可制にする、とか
  • 政府にとってASICを作れるだけの技術力を持ったメーカーに圧力をかけるのは簡単
  • todd曰く
    • パフォーマンスとコスト双方で売り物になるレベルのASICを作れるメーカーは数えるほどしかない。
    • つまり、Intel、ASMC、GlobalFoundries

bitcoinのライバルは全然面白いのがない

  • 金融系テック企業は高収益なので、多くのスタートアップあり
  • todd曰く
    • ErisもHyperledgerもとても良いテクノロジー
    • ただ超ツマラン
    • 既存のものよりも優れた会計ソフトを作ってるだけ
    • 会計の整合性を確保するために暗号技術を使ってるだけ
    • Eris Industries
    • Hyperledger
  • こうしたbitcoinオルナティブのやってることがうまくいっても、bitcoinにとっては全然良い材料にならないのが問題
  • todd曰く
    • ? "The worry for Bitcoin is that when it does catch on you’ll have alternatives that for law abiding companies are at least every bit as good as Bitcoin; probably better."

bitcoinは魔法の送金手段ではない

  • bitcoinで送金はハードなビジネス
    • 多くのプロジェクトが突き進んでる
  • toddはbitcoin送金は人々が考えるほど手軽にはならない、と考えてる
  • todd曰く
    • 送金において、bitcoinは規制されてる既存の組織と競えるのか?
    • 消費者が既存組織に値下げするように仕向けれるなら、競える
    • uberが規制の穴をついて利益得てる話みたいなこと

bitcoin founcationは不祥事多すぎ

  • 2011年設立のbitcoin foundation
    • この団体の目的はcryptocurrencyの認知拡大
    • その必要自体はtoddも同意
    • 内部にたくさん問題抱えてる
    • bitcoinエコシステムで重要な役割果たせるような所までいけてない
  • todd曰く
    • 政治的な圧力団体してうまく行く可能性もっていた
    • 政権や制度に入り込んでいくのは重要
    • foundationは抜けた
      • 政治よりも開発にpivotしてしまったから
    • 役員のスキャンダルのせいで悪名高くなり、存在価値自体低くなってしまった

bitcoinがスケールするのか?まだよく分からない

  • bitcoinプロトコルに技術的な変更を入れること
    • toddは強く反対してる
  • todd曰く
  • foundationチーフサイエンティストのGavin Andresenのスケーラビリティについての仕事
    • これを特にtoddは問題視してる。
    • アカデミックレベルの厳密さが欠けてる
  • todd曰く
    • Gavinはbitcoinのスケーラビリティについてどの研究機関のリサーチにも参加してない

    • Gavinのスケーラビリティ論はリサーチに基づいてない

    • 実際にGavinがやってることも本来必要される厳密さが欠けてる
    • (補足)この懸念は解消されそう

二重支払はbitcoin会社へのペナルティと化す

  • bitcoinの取引では10分かかる承認
  • 承認完了するまで二重支払いのリスクあり
  • todd曰く
    • 二重支払いのせいでお金を失う人はその事態を認めることがまずない(認めるためのモチベーションがない)
  • 詐欺師が同じ額のbitcoinを二回以上つかえてしまうことを意味する
    • bitcoin会社にとっては結構でかい問題とtoddはみてる
  • todd曰く
    • Coinbaseなんかは承認数が0の支払いを契約によって受け取らないといけない
    • Coinbaseは自分らのビジネスをうまく回すためにそういう風にしてるんだろうが

Ethereumは学生レベルのプロジェクト

  • Ethereum
    • bitcoinをより良いものしようというプロジェクト
    • bitcoinの歴史でもかなり早い時点でスタートしたプロジェクト
    • todd自身はEthereumに色々問題があるとみてる
  • todd曰く
    • Ethereumの中の人はみんなスマート
    • 集中してやってないし真剣さがたりない
    • 学生のリサーチプロジェクトっぽい
    • 消費者が今抱えてる問題を実際に解決するような代物じゃない
  • Ethereumの志は良い
  • Ethereumをより優れた、ちゃんとマネタイズできるスタートアップが出てくるとtoddや多くの開発者は予想してる
  • todd曰く
    • Ethereumは今後よいアイディアを何個か出してくるはず
      • 最終的にはEthereum発のよいアイディアを取り込んだよりシンプルなシステムにEthereumは負ける

I expect to see them produce some good ideas, but ultimately be out competed by simpler systems incorporating those ideas.

承認時間の短縮は不可能

  • 10分
  • bitcoinのブロック承認の所要時間
  • transactionの確定のせいでもっと時間かかることも
  • コード改良しても承認時間短縮は実現できない、とtoddは感がてる
  • todd曰く
    • 承認時間はセキュリティパラメータ
    • 時間短縮はシステムの根本的な安全性を下げることになる
    • 理由は色々あげることができる
    • 例えば、巨大で中央管理されたプールを有利にしてしまう
  • bitcoinのような分散型システム
  • サードパーティへの信頼を不要にする
  • 中央管理型モデルと比べると速度はたいてい遅くなる
  • 高速化実現が意味すること
    • 大衆への普及の代償としてbitcoinテクノロジーの放棄
  • todd曰く
    • 承認時間1〜2秒の実現
      • これが中央管理型システムと互角になるレベル
      • ECで実用できるレベル
      • このレベルへの到達は不可能
    • bitcoinのシステムの1つ上のレイアーでそういう実用レベルのシステムを構築する方が見込みがある

bitcoinから派生したものがとても多い

  • 2008年の経済危機の只中でbitcoinは大衆へプッシュされていった経緯がある
  • すぐ忘れられやすい話

  • toddも今後のためにその点を強調してる

  • todd曰く

  • そもそもbitcoinとは。。。。
  • クレバーな経済と政治があってこそうまく機能するようなシステム
  • 政治的な狙いを持ってる

  • Proof of workというアイディア

  • 中央管理型システムや政府への関心があってこそ生まれた
  • 自分たちで銀行を回す
  • そうルーツがあるとしても、可能な解決方法の候補ではなさそうだが
  • todd曰く
  • 政治的な動機がないなら、proof-of-workみたいなややこしい仕組みを使う必要性はないはず
  • 信頼できる少数精鋭のサーバーで回した方が、シンプルだしずっと効率的