以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

books

勝間和代、道徳についてちょっとだけ語るin『効率が10倍アップする新・知的生産術』

『効率が10倍アップする新・知的生産術』(asin:4478002037)で勝間和代さんが道徳について語っていて驚いた。ちなみに私は、このような道徳に従わっていない人間。 ・中古本を買うのは「著者に対して失礼」。中古本は絶版本以外買うな。 ・無料で情報を得よ…

勝間和代『効率が10倍アップする新・知的生産術』を読んだ

勝間和代『効率が10倍アップする新・知的生産術』(asin:4478002037)を読んでみた。 生活習慣(食べること、寝ること、健康、etc.)を改善について書かれた箇所が特に印象に残った。あと体力の重要性、体力大事な訳について書いてる所も。たとえば・・・・ …

『Webデザイナーの歩き方 (1年生クリエイター成長日記)』を読んだ。

1時間くらいで読了した『Webデザイナーの歩き方 (1年生クリエイター成長日記)』(asin:4774133515)。フツーの内容。IMJとPaperboysの新人と教育係の人が顔出し&本名でインタビューされている部分が、なんというか「検閲済」という感じだった。Webデザイナー…

佐藤可士和『佐藤可士和の超整理術』を読んだ。

去年「劇的3時間SHOW」の佐藤可士和の日を見に行っていたので(ちなみにそのときのゲストは中村勇吾)。『佐藤可士和の超整理術』(asin:4532165946)に書かれているこ内容は、講演で喋っていた内容と重複しているので復習になった。アーティスティック…

ポール・グレアム『ハッカーと画家』を再読

『ハッカーと画家』(asin:4274065979)を再読してみた。1回目のときはよくblogで話題になってるということで読んでみてそのままだったが、改めて再読してみるといま自分が気になっていることを反映してか、印象に残る箇所が変わった。1年後に再読したらま…

購入思案 斎藤美奈子『本の本』

via 2008-04-03 - 小田中直樹[本業以外]ネタ帖 ■なかでも、『朝日新聞』記者のイラク戦争従軍記録(野嶋剛『イラク戦争従軍記』)を イラクにいくのはこわかったけど、いってみたら人が死んだりしてびっくりしましたが、いい人もいて、でも帰りなさいとい…

『ゲームニクスとは何か』を読んだ

前に読んだ『ニンテンドーDSが売れる理由』(asin:4798016845)よりも、今回読んだ『ゲームニクスとは何か』(asin:434498045X)の方が読みやすかった。ゲーム制作で培われたUIのノウハウの蓄積と、UIとユニバーサル・デザインのつながり、あのナムコが医療…

「ターシャ・テューダー展」行って来た

3/31まで銀座の松屋でやってた「ターシャ・テューダー展」に行った。松屋で前に買物したときに招待券をもらったのがきっかけ。招待券をもらうまではどんな人かも知らなかった。銀座で買物ついでにサクッと見ようと思って立ち寄ったら、滅茶苦茶混んでて驚い…

深澤直人『デザインの輪郭』を読んでる

以前読んだ>原研哉『デザインのデザイン』(asin:4000240056)で語られてたのを目にしたのと、最近購読してるblogで言及されてるのに影響を受けて『デザインの輪郭』(asin:4887062605)を読み始めた。自分が最初に深澤直人の名前を知ったのはTalbyを作った人と…

『The Ultimate CSS Reference』を読む。

4000円以上するハードカバー版じゃなくて3000円くらいのpdf版『The Ultimate CSS Reference』(asin:0980285852)をざっと読んでみた。SitePoint ReferenceのNote部分以外の部分は全部収録されてるぽい。ただ章によっては「Summary」というセクションがあって…

『レバレッジ・リーディング』を読んでて呆れるところ

印象に残った所もいくつかあった『レバレッジ・リーディング』(asin:4492042695)なんだが、2回読み返してみてその神経についていけないなと感じたところがある。 この一五〇〇円を高いと見るか、安いと見るか。 わたしは非常に安いと思います。なぜなら、こ…

ジジェクの『ラカンはこう読め!』を読む

update:2008.03.26. ジジェクを久しぶりに読む(asin:4314010363)。まだ半分くらいだが。ジジェクが前に書いた文章からのコピペがかなり多い(がゆえに冗長)な書き手で、そのことで文句を言われたからか知らないけど「今回もパクるけどできるだけアレンジ」…

『プロのデザインルール』の漫☆画太郎の絵(2008.7.29追記)

『プロのデザインルール 1 会社・入社案内編』(asin:4894446286)、『プロのデザインルール 2 CI&ロゴマーク編』(asin:4894446553) 昨本屋で発見。高いので購入見送り。 fladdictさんが取り上げてる。早い(&中身についての情報も参考になった)。 『プロの…

『The Ultimate CSS Reference』書籍版が出る

SitePoint CSS Reference このサイトの他にない利点はブラウザ別に・実装 ・一部実装(詳細情報つき) ・未実装 ・実装にバグ(詳細情報つき) ・同等の役割を果たす独自プロパティ・値の有無(ex.IEのhasLayoutプロパティ)が「プロパティ別」だけでなく「…

『アサッテの人』を読む

以下ネタバレへ回避への配慮は無しで書く。「アサッテ」とは定型・日常からの逸脱。それを求める男(叔父)の話。 これは、使い古しのモチーフ。 定型・日常からの逸脱を志向すること、それ自体が定型化・ルーチン化してしまうこと。 当然辿りつく「アサッテ…

スマナサーラと養老孟司の『希望のしくみ』を読んだ

積読消化。養老孟司は何冊か読んだことのある人だが、何気に開いたらスマナサーラ氏がかなりストレートな物言いなことをすることを発見し、一気に読了。対談本なんだが、間にダッシュ(―)さんがよく紙幅を使っている。程ほどに俗物な人。誰なんだろう?と思…

『Webデザインの「プロだから考えること」』

お買物思案中Webデザインの「プロだから考えること」posted with amazlet on 08.03.03鎌田 貴史 中村 洋基 水藤 祐之 深澤 洋介 遠崎 寿義 佐野 勝彦 勅使河原 一雅 インプレスジャパン (2008/03/14)売り上げランキング: 2639Amazon.co.jp で詳細を見る

青野慶久『ちょいデキ!』を読んだ

相当周回遅れで読む。サイボウズ社長の仕事術本。コンセプトは例の「北斗神拳じゃなくて太極拳」とかなんとかに端的に現れてるかと。以下、読んでて耳の痛かった箇所 たとえば、社長の私の場合、株主総会などで、株主である個人投資家の方々から批判されるこ…

小林秀雄の言葉に触れる最初の1歩

池田晶子や川上未映子の小林秀雄へのオマージュやウェブや本でたまに目に止まる小林秀雄の本からの引用とかと目にするとちょっと気になる人であるが、文芸批評とか本居宣長とか、自分の興味のなさそうな本とか、旧字で書かれたものが多いので、何冊が本を持…

記憶に残るウェブサイト [ トップクリエイター10組へのインタビュー集]

【設問】本の内容を要約しなさい 【解答】「業界関係者の」記憶に残る「日本人が作った」ウェブサイト「限定で」辿る。辿るべきウェブサイトとはFlashサイトに他ならない。もう本屋に並んでるのかな。 インタビュアーはCBCnetの人 結構知らない人が多いが、…

眞木準『胸からジャック』を読んだ

タイトル(『胸からジャック』asin:4479792066)の「ジャック」は「惹句」のカナ表記。漢字の字面からは言わんとすることがにじみ出てると思う。 最小最短の文字数で、しかもたった一言で、胸のすくように事象の正鵠を射る。p.10 コピーは表現目的こそ純粋では…

永井均と川上未映子の対談を読む

2点あり。 1点は雑誌収録のもの もう1つは『ルサンチマンの哲学』文庫版の解説として収録 川上未映子・永井均「哲学とわたくし——ことばが奇跡を起こす瞬間とは」(対談) 『文学界』2008年3月号に「師弟対談」と銘打って載ってた(asin:B0012Z6ZGA)。 暫定…

『ハッカーと画家』

頭から読んでるが、どうもすいすいよめない。 コーヒーショップで読んでたら、2章か3章の途中で意識を失ってた

Jeremy Keith新刊 今度はAjax本

まだ予約注文段階だがBulletproof Ajaxdescriptionによれば Step-by-step guide reveals best practices for enhancing Web sites with Ajax * A step-by-step guide to enhancing Web sites with Ajax. * Uses progressive enhancement techniques to ensur…

ph本購入

買うまでもないと思っていたが、断念した。FireworksやIllustratorは直感的に操作がわかるが、Photoshopはインターフェースがどうも僕の直感に反する操作を要求する。個々のTips(ex.aqua風画像の作成)とかは習得できるが、自分がどういう操作をやっている…

長谷部恭男『憲法とは何か』

「終章 国境はなぜあるのか」より なぜ三八度線が休戦ラインとなったかといえば、三八度線が敵・味方のいずれから見ても「わかりやすい」「明確な」線であり、それ以外に「敵がここを超えたら、踏みとどまらずにさらに攻め込んでくるのではないか」という相…

『プロ恥』シリーズ中、最も質の低い記事

プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則『プロとして恥ずかしくないスタイルシートの大原則』は非常にたくさんの人が執筆している。 どの記事が一番良いかを言うことは難しい。どの記事もそれなりにinformativeであるからである。 しかし、最も質の…

1章の「javascriptの短い歴史」を読んだ。DOMの前身であるブラウザ・オブジェクト・モデルのことや、標準化されたDOM(プラットフォームかつAPI。プログラミング言語の種類を問わない点、マークアップ文書の種類を問わない点)と、それまでの競合するブラウ…

AJAX Webアプリケーション アイデアブック

僕のは2刷だが、誤植がいろいろある。3刷では直したほうがいいです。 p.80のヘッダー部分の見出しが2.5のはずなのに、2.1HTTP通信になってる

購入

少しずつ読み始める。英語長文読解の参考書みたいに、コード全部を載せてから、上から順番に解説してくれるところが、いい。AJAX Webアプリケーション アイデアブックposted with amazlet on 08.02.27羽田野 太巳 秀和システム (2005/12/09)売り上げランキン…