以下斜め読んだ内容

pseudo translation of useful posts, book reviews, remarks,etc. twitter: feeddict

斜め読み

Rasmus Andersson「jsランタイムで動く言語Moveつくった」

Rasmus Andersson 2010.3.2のエントリ Move ― a programming language ― Rasmus Andersson 以下斜め読んだ内容 言語つくってみた ポイント プログラミングに不案内な人が最初に使える言語の候補になるものにしたい かんたんに動かせるように。環境作りにあれ…

Rasmus Andersson(=Kod,Moveクリエータ)「Swedenから渡米してfacebook入りして3ヶ月経過」

2011.6.25のブログエントリ 3 months at Facebook ― Rasmus Andersson facebook入社するためにSwedenからPalo AltoにやってきたRasmusの近況報告 facebook面白い。追いつくの大変とか。プライベートでのアウトプットはしばらく減るね 主にCAのお役所仕事とイ…

Ryan Dahl「スケールするネットワークプログラムをかんたんに書く方法」

nodejsブログの2011.10.4のエントリ An Easy Way to Build Scalable Network Programs « node blog ryanによるnode啓蒙記事 なぜこのタイミングで? 最近話題の「nodeなんて癌だ」(by@dozba)発言へのryanからの真面目な反応の1つ 今回の騒動はフレームの…

John-P. Bade「OS Xテキストエディタの利用遍歴と寸評」

SMYCK 2011.10.2のブログエントリ Text Editors for Programmers on the Mac | SMYCK osxで過去10年の間に使ってきたエディタ遍歴と寸評を加えたエントリ 利用年度ではtextmateが一番長く、最近はsublime textがお気に入り 最初に使ってたemacsからスイッ…

BitRoar「TDD(test driven development)がコケるとき」

2011.9.24のブログエントリ When TDD Fails - BitRoar TDD(test driven development)にはいいところと悪いところある TDD信者(=藁人形)はここがおかしい という主旨のエントリ TDDをdisる記事はマイナーなのでhacker newsでもスレッドが伸びてる 本人的に…

『Node.js in Action』1章「ウェブがnodeを必要とした理由」

Manningから2012年春に出るnode本のearly access programがスタートしてた Manning: Node.js in Action 著者は二人 人気モジュールのクリエータTJ Holowaychuk php/Drupalでのキャリアの長いMike Cantelon 最近だと「Drupal開発者によるnode入門」と題したプ…

Eric Markowitz「オフィスで昼寝。導入事例と効用についての研究成果」

inc.com 2011.8.12の記事 Sleeping on the Job: How Innovative Employers Encourage Nap Time to Boost Productivity ワークスタイル改善ネタとして定期的に話題になる会社での昼寝について 取材しながら、アメリカの事情をまとめてる 業種問わずところによ…

Lionel Barrow「ページデザインする人が人間の眼について知っておいた方がいいこと4つ」

アイトラッキングの分析によるコンサルやってるGazeHawkの2011.7.22のブログエントリ 2012.3.11追記 GazeHawkはfacebook買収された。買収は人材目的でプロダクトは買収の対象外。YCスタートアップのfacebookによる買収事例の1つに GazeHawk Team Joins Face…

Jonathan Stark「俺のStarbucksカードのスキャン使って自由にコーヒー飲んでくれ」

hacker news経由 2011.7.18にスタートの実験(追記。2011.8.12 11pm@東海岸時間に終了) Get a coffee, give a coffee - Jonathan's Card 俺のスタバカードの裏面スキャンをネットで配布、スキャン画像あれば誰でもスタバでコーヒ買える、支払=俺一人、とい…

Bruce Eckel「JavaScriptへの回帰、およびクロージャ」

The Artima Developer Community 2011.7.15の記事 JavaScript Redux (and Closures) java/c++の本書いたり、flex/flashでUI開発長年したり、flexでの開発用にpythonでツール作ったりと別の言語では経験豊富なエンジニアが、flex/flashは将来性なし、でもhtml…

Havoc Pennington「同期的コールバック、非同期コールバック 」

ometer.com 2011.07.24のブログエントリ Callbacks, synchronous and asynchronous : Havoc's Blog 2011年7月からnodeコアチーム7人のうちの1人になってたid:koichik(@koichik)さんが良記事認定してたエントリ コアチームの人たちは、Joyentからは2人。…

Joshua Bixby「Early findings: 97% of mobile end-user response time happens at the front end」

Web Performance Today 2011.4.20のブログ サイト高速化をビジネスにしてるStrangeloopの社長ブログ Early findings: 97% of mobile end-user response time happens at the front end ― Web Performance Today Steve Soudersの有名なテーゼ「webパフォーマ…

Josh Tynjala「GridshockをFlashからHTML5へ移植してみた」

josh tynjalaブログ2011.1.11のブログエントリ Flash to HTML5: Gridshock Remade « Josh Talks Flash actionscriptハッカーjosh tynjalaが自分のflashゲームをhtml5に移植してみたよ、な記事 色々困ったこととかハックとかをつらつら書いてて面白い 昔YUI使…

Audrey Watters「大規模データのスクレイピング、クリーニング、マネタイズ」

o'reilly radar 2011.5.11のエントリ Scraping, cleaning, and selling big data - O'Reilly Radar スクレイピングで金を稼ぐことを模索してる会社infochimpsのCEO、CTO、ビジネス開発マネージャを呼んだ このビジネスモデルの法的なリスクと技術的な面につ…

Klint Finley「CofeeScriptクリエータへのインタビュー」

ReadWriteWeb Hack 2011.1.7のエントリ Interview: Jeremy Ashkenas Talks About CoffeeScript coffeescriptクリエータJeremy Ashkenasへのインタビュー 以下斜め読んだ内容 Q:documentcloudでオープンソースプロジェクト走らせてるのに更にcoffeescript始…

Cade Metz「好調Node」

The Register 2011.3.1の記事 The Node Ahead: JavaScript leaps from browser into future node知らない人向けに書かれた記事だけど、node紹介記事たくさん読んだことのある人にとってもinformativeな記事 V8の前は2日だけSpiderMonkey試したとか、web.jsが…

Stoyan Stefanov「無駄に大変なcssローディング完了のチェック」

phpied.com 2011.3.17のエントリ When is a stylesheet really loaded? link要素でロードイベントの実装がされてたりされてなかったり DL完了してないのにノードリストが更新されちゃってたり Fxが特に大変 クロスブラウザな解決方法に「一応」到達してるの…

Jolie O'Dell「みんなNodeの話してる理由」

mashable.com 2011.3.10のエントリ node使った商用サービスMockingbird(6万ユーザ)の存在を知れてよかった Why Everyone Is Talking About Node 以下斜め読んだ内容 低レイテンシのリアルタイムアプリ 敷居が低い ウェルカムなギスギスしてないコミュニテ…

Nicholas C. Zakas「ローディング系jsライブラリについて思うところ」

nczonline 2010.12.21のエントリ Thoughts on script loaders ローディング系jsライブラリはいらない派のNicholasが使われてるテクニックを切り口に見解を淡々を述べる趣旨のエントリ いらない派であること、他の人のエントリの紹介とかが不正確、ということ…

James Glanz,Norimitsu Onishi「厳しい建築基準法と防災訓練が日本で人命を救った」(NYTimes)

New York Times 2011.3.11の署名記事 Japan’s Strict Codes and Drills Are Seen as Lifesavers - NYTimes.com 被害は甚大(というか全貌がまだ不明) けれど他国では類をみない日本の防災教育と防災対策のおかげで救えた人命がある という趣旨の記事。途中…

Travis Leithead「IEで出る"Operation Aborted"ダイアログの原因および対策」(IEBlog)

ieblog 2008.4.23のエントリ id:uupaaさんのtweet経由で知った記事 What Happened to Operation Aborted? IE使ってるときに出るエラーダイアログ"Operation Aborted"を解説してるエントリ これが出るとページ内容が全部破棄されるので怖い IE7以前でエラーダ…

Stoyan Stefanov「css minifingツール比較」

phpied.com 2010.10.30のエントリ CSS minifiers comparison / Stoyan's phpied.com css圧縮ツールの比較をまたしてみた ツールの品質が上がり、gzipをセットにすると、ツール間の差はほとんどない 好きなの使え という主旨のエントリ 以下斜め読んだ内容 1…

Gustavo Duarte「コンピュータを待っている間にコンピュータがしてること」

2008.11.30のブログエントリ What Your Computer Does While You Wait : Gustavo Duarte node.jsのプレゼンのスライドで言及される最近のコンピュータのレイテンシの数字の元ネタにあたる解説記事 以下斜め読んだ内容 レイテンシとスループットを切り口にコ…

InfoQ「Ryan Dahlに45分間Node.jsのことを訊きまくった」

infoQ 2010.12.13公開のインタビュー記事 2010.12.16聞き手の質問書き足して、10分くらいまで書いた InfoQ: Deep inside Node.js with Ryan Dahl Node.jsクリエータRyan Dahlへの45:15のロングインタビュー 2010.11開催のQCon San Francisco 2010でRyanもス…

BespinはSkywriterと改名されLESSでUI設計することに

以前軽く調べたBespinの近況についてメモ Bespin仕切り直し:SproutCore/PythonからjQuery/Node.jsへ Mozilla Labsブログとかリリースノートを斜め読み 名前変えました Bespin使ってくれる人増えてる V0.8以降はUIはLESSだけ。CSSハンドコーディング禁止 リ…

KreCi「僕のAndroidアプリの売上公開」

kreci.net 2010.11.8のブログエントリ Android Developer Income Report 無料アプリのみ。広告収入のみ。ヒットアプリなし。NOT凄腕エンジニア。けど月間1000ドルくらいは売上でてきたよ、という主旨のエントリ 実際の数字だしてるので勉強になった KreCi? …

Charlie Robbins「jsdom.jsとjquery使ったスクレピング」

nodejitsu.com 2010.9.24のエントリ jsdom + jQuery in 5 lines with node.js node.jsでスクレイピング jsdom使うと取得したhtmlへDOMが使えるようになる 慣れ親しんだjqueryのセレクターapi使ってスクレイピング request/http-agentモジュール使って標準モ…

Michael Matuzak「@antirez一問一答(Redisクリエータ)」

Lambdaphant 2010.10.12のエントリ Interview with Salvatore Sanfilippo Michael Matuzak。誰? Y!(inc.の方)のエンジニア、JS.LAの人 更新2014.11.5 「スタートアップ戦略は?」「海外の流行りのサービスを国内最速でパクる」とか、思春期はプログラミン…

Nicholas C. Zakas「JSオフでブラウザ使ってる人の数(Yahoo!の場合)」

YDNブログ 2010.10.13のエントリ How many users have JavaScript disabled 1%でも高トラフィックだと数百万ユーザになるとか yahoo.comだと月間UUで300万人がjsオフユーザとか トラフィックからリアルなユーザの数を調べるの工夫いるとか 以下斜め読んだ内…

nielsen wire「カトリーナ襲来から5年経過したNew Orleansを数字から見る」

Nielsen Wire 2010.8.24のエントリ Five Years After Katrina, New Orleans is Older, Wealthier and Less Diverse ハリケーン・カトリーナから5年経過 被災地ルイジアナ州New Orleans 襲来から5年たったNew Orleansが現在どうなってるかを数字から読み解く …